ピロリ菌

ピロリ菌外来

ピロリ菌外来

ピロリ菌感染検査で陽性となった際に除菌治療を専門的に行う外来です。除菌治療は特定の条件をクリアした場合、2回目までは保険適用で受けることができます。ピロリ菌感染陽性の場合、胃がんを発症しやすくなると言われており、胃がんを発症しやすくなる40代以降の方は一度検査を受けることを推奨します。特に、胃潰瘍や胃がんの家族歴がある方、胃の症状が起こっている方はなるべく早めに受診してください。

ピロリ菌について

ピロリ菌は正式には「ヘリコバクター・ピロリ菌」と呼ばれ、1982年にオーストラリアで見つかった細菌です。免疫や胃酸が未発達な幼少期に感染し、胃に棲みつくことで慢性的な炎症が生じます。明確な感染経路は不明ですが、不衛生な井戸水などから経口感染することが多いと言われており、公衆衛生が発達していない地域の感染者数が多い傾向にあります。
日本でも若年層の感染者数は減少していますが、65歳以上の感染者は未だに多数いると言われています。感染によって胃粘膜で慢性的な炎症が生じ、胃潰瘍・十二指腸潰瘍を引き起こします。また、胃がんも発症しやすくなります。
胃潰瘍・十二指腸潰瘍の既往歴がある方、慢性胃炎を患っている方、胃潰瘍・十二指腸潰瘍・ピロリ菌感染・胃がんの家族歴がある方は、ピロリ菌感染検査を受けることを推奨します。

ピロリ菌検査

ピロリ菌検査は、内視鏡検査で組織採取をする検査と、内視鏡を使わない検査に分けられます。

内視鏡検査時に組織採取をする検査

  • 迅速ウレアーゼ試験
  • 培養法
  • 鏡検法

内視鏡を使わない検査

  • 抗体測定
  • 尿素呼気試験
  • 糞便中抗原測定

当院では内視鏡検査により粘膜の状態をリアルタイムで詳しく観察し、感染しているかどうかを確認の上、感染が疑われる場合は上記の検査もあわせて実施します。

胃カメラ検査について

ピロリ菌外来の診療

ピロリ菌感染陽性の確定診断となった場合、条件が合えば2回目までの除菌治療は保険適用で受けられます。胃・十二指腸潰瘍の診断を受けた方の他、慢性胃炎の診断を受けた方も保険適用で除菌治療を受けられます。

ピロリ菌除菌の成功率

P-CABという強い胃酸分泌抑制薬が普及したことで、除菌の成功率は9割程度まで上がりましたが、必ず成功するわけではありません。治療を終えて最適な時期に再判定を受けることが大切です。また、自由診療の扱いですが3回目以降の除菌治療を受けることもできます。

除菌治療の流れ

1診断

内視鏡検査で組織採取を行い、ピロリ菌感染をチェックします。

陽性の場合

保険適用で除菌治療を受けて頂きます。

陰性の場合

除菌治療は不要です。無症状の場合は病状に応じた治療をしますが、特に異常がなければ診療は完了です。

21回目の除菌治療

抗生剤を2種類と、抗生剤が効きやすくなる胃酸分泌抑制薬を1日2回、1週間飲んで頂きます。

3除菌判定

除菌に成功したか判定するための検査を行います。
なお、お薬を使ってからある程度の時間が経たないと正しく判定できません。

陽性の場合

保険適用で2回目の除菌治療を受けて頂きます。

陰性の場合

除菌成功となり治療は完了です。なお、仮に除菌に成功しても、ピロリ菌に感染したことがある方は、そうでない方よりも胃がんを発症しやすいとされています。そのため、早期発見・早期治療のために、年1回のペースで定期的に胃カメラ検査を受けることを推奨します。

42回目の除菌治療

1回目の除菌治療の抗生剤の1つを別のものに変更し、1日2回、1週間お薬を飲んで頂きます。

5除菌の判定

お薬を飲んでからある程度時間が経ってから、除菌判定を実施します。

陽性の場合

自由診療ですが3回目以降の治療もできます。

陰性の場合

除菌成功となり治療は完了です。なお、仮に除菌に成功しても、ピロリ菌に感染したことがある方は、そうでない方よりも胃がんを発症しやすいとされています。そのため、早期発見・早期治療のために、年1回のペースで定期的に胃カメラ検査を受けることを推奨します。

保険診療の治療対象者

  • 内視鏡検査もしくは造影検査で、胃・十二指腸潰瘍の確定診断を受けた方
  • 特発性血小板減少性紫斑病を患っている方
  • 胃MALTリンパ腫を患っている方
  • 内視鏡検査で胃炎の確定診断を受けた方
  • 早期胃がんの内視鏡的治療を受けた方

上記の他に、内視鏡検査で胃炎の診断を受けた方も、保険適用でピロリ菌感染検査と除菌治療を受けることができます。
また、6ヶ月以内に別の医療機関で受けた胃カメラ検査で胃炎が見つかった方も、当院で除菌治療に保険が適用されます。さらに、胃炎が見つかった内視鏡検査でピロリ菌感染も陽性となった場合も、保険適用ですぐに除菌治療を受けられます。
これらの条件に合致しない場合は、感染検査および除菌治療は保険適用となりません。
詳しくは医師より丁寧にご説明しますので、不明点があれば遠慮なくご質問ください。


文責:金沢消化器内科・内視鏡クリニック金沢駅前院 
理事長 中村文保