大腸ポリープ切除

大腸ポリープ

大腸ポリープ

大腸粘膜に生じる良性腫瘍を大腸ポリープと言います。大腸ポリープには複数の種類がありますが、なかには放っておくといずれ大腸がんに進行するリスクを伴うものもあります。大腸カメラ検査で見つかった大腸ポリープは日帰り手術ですぐに取り除くことで、将来的に大腸がんの発症を防ぐことに繋がります。

症状

症状

ポリープができていても自覚症状を伴うことはほとんどありません。血便や便潜血検査陽性によって見つかる場合があります。大腸ポリープが非常に大きくなると便の通過に支障をきたし、下痢や便秘、腹痛などの症状に繋がります。

小さな大腸ポリープを見つけられる検査は大腸カメラ検査だけです

大腸カメラ検査では、大腸全体の粘膜を詳しく確認することが可能です。当院では最先端の内視鏡システムを使って画像処理や特殊光、拡大観察などの機能を駆使することで、正確な観察を実現しています。通常の検査では見つけづらい小さな病変も時間をかけずに見つけることが可能で、高精度な検査となっています。
見つかった大腸ポリープは、日帰り手術ですぐに取り除くことで治療は完了します。なお、取り除いたポリープの組織を用いて病理検査を実施することで確定診断に繋がります。

大腸カメラ検査について

生活の質(QOL)を低下させないための早期発見・早期治療

大腸がんは、早期発見・早期治療によって完治や予防が期待できる疾患ですが、大腸がんが原因となる死亡者数は増え続けています。これは、大腸がんは自覚症状が少なく、ほとんどが進行してから見つかることによるものと想定されます。進行大腸がんでは、命に別状はなくても負担が大きい治療を要し、日常生活やお仕事への影響も懸念されます。発症間もない大腸がんやがん化リスクがある大腸ポリープは大腸カメラ検査を受けないと見つけることができません。大腸カメラ検査では、がん化リスクがある大腸ポリープをすぐに取り除くことが可能であり、将来的に大腸がんの発症を防ぐことに繋がります。生活の質(QOLクオリティ・オブ・ライフ)を下げないようにするため、無症状でも定期的に大腸カメラ検査を受けることが重要です。大腸がんは年齢が上がるにつれて発症しやすくなる疾患であり、がん化リスクがある大腸ポリープから徐々に進行するものですので、40代以降の方は無症状でも一度は大腸カメラ検査を受けることを推奨します。

大腸ポリープ切除のメリット

大腸カメラ検査では、リアルタイムで粘膜の状態を詳しく確認できるため、他の検査では見つけることが難しい小さな大腸がんなど複数の大腸疾患を見つけるのに有効です。また、検査で大腸ポリープが見つかれば、日帰り手術ですぐに取り除くことができるため、再度手術のスケジュールを調整することが不要で、事前の下剤服用や食事制限も一度きりで良く、入院も不要です。ポリープを取り除くことで将来的に大腸がんの発症を防ぐことに繋がるため、検査・治療・予防を一度で完結できます。
なお、稀に、ポリープが巨大、複数ある、異常な形をしているといった理由で入院して手術を受けて頂くこともあります。その場合は提携先の高度医療機関にお繋ぎし、なるべく早く最適な治療を受けて頂けるようサポートいたします。

大腸ポリープ切除の手法

ポリペクトミー

ポリペクトミー

大腸ポリープ切除において最も一般的な手法ですが、術後の合併症のリスクがあるため、当院では安全性を確認できている場合に限り実施します。
内視鏡スコープの先にあるワイヤー状のスネアを大腸ポリープに取り付け、締め上げて高周波電流を流して焼き切ります。高周波電流は電気メスのような働きをして切除する際に出血を防ぎますが、熱が下層まで届くと術後の穿孔や出血などの合併症のリスクがあります。

コールドポリペクトミー

ポリペクトミーとほとんど似たような手法ですが、高周波電流を流さず、スネアで締め上げてポリープを取り除きます。熱ダメージが届くことがないため、術後の合併症が起こりづらくなります。取り除く際に出血の恐れがあれば、止血処置を実施します。

内視鏡的粘膜切除術

内視鏡的粘膜切除術

平坦な大腸ポリープにスネアを付けることはできないため、生理食塩水を流して浮かび上がらせてから取り除く方法です。流した生理食塩水によって下層に熱ダメージが届くことがないため、スネアに高周波電流を流して取り除きます。

切除後の注意事項

ポリープ切除は手術ですので、出血などの合併症のリスクがあります。合併症を防ぎ、なるべく早く回復できるようにするためには、術後に何点か注意点があります。具体的には、食事、運動、長距離移動、入浴などに、人によって異なりますが約1週間は制限が入ります。
検査日を決める場合は、検査でポリープ切除をすることを念頭に置き、術後約1週間は出張や旅行などの予定を入れないようにしてください。
以下は制限の一例です。人によって内容は異なるため、詳しくは担当医へご確認ください。

ご帰宅後の過ごし方

当日は安静にして過ごし、夜更かしはしないようにしてください。

入浴

軽めのシャワー浴程度なら当日でも問題ありません。翌日から入浴もできますが、当分は長湯をしないようにしてください。

食事

当日は、刺激が強い香辛料や脂っぽいものなど、腸への負担が大きいものを摂取しないでください。

飲酒

術後の診察で医師が許可するまで飲酒はしないでください。

運動

腹部を圧迫する運動は約1週間しないでください。軽めの散歩を除き、ほぼすべての運動は控えて頂きます。年齢や体質、ポジション、運動内容などで違いはありますので、再開時期については医師にご確認ください。

出張・旅行

長時間の運転や長距離の移動は腸に大きな負担がかかるため、術後1週間は控えてください。特に飛行機は、気圧の変化が大きいため、短時間の搭乗でも控えてください。また遠方にいると何かあった際に最適な対応ができない恐れがあるため、術後1週間は検査に備えて出張や旅行の予定を入れないようにしてください。


文責:金沢消化器内科・内視鏡クリニック金沢駅前院 
理事長 中村文保