胃カメラ検査とは
胃カメラ検査では、口や鼻から内視鏡スコープを入れ、先端のカメラを使って胃・十二指腸、食道などの上部消化管粘膜をリアルタイムで確認します。当院では最先端の内視鏡カメラを採用し、拡大機能や特殊光、画像処理などを用いて小さながんを見つけることもできます。疑わしい病変組織は採取して、病理検査によって様々な疾患の確定診断を行います。また、採取した組織を利用してピロリ菌感染検査も可能です。さらに、検査中にアニサキスの検査や摘出処置、潰瘍などが原因の出血の止血処置も対応可能です。
当院の胃カメラ検査の特徴
特徴1 負担が少ない経鼻内視鏡検査を行います
口からスコープを入れると、舌の根元にスコープが触れて強い嘔吐反射が生じるため、患者様に負担がかかります。鼻からスコープを入れる経鼻検査では、舌の根元にスコープが当たらないため、負担が少ない検査となります。
経鼻検査では少量の局所麻酔のみで検査を行えるため、苦痛が少なく、検査中に医師と話すことも可能です。
特徴2 経口検査でも鎮静剤を使って苦痛が少ない検査を行えます
経口検査では舌の根元にスコープが触れることで、激しい嘔吐反射が生じるため、大きな苦痛を感じやすいとされています。当院では、鎮静剤を使ってウトウト眠ったような状態で受けられる無痛検査にも対応しています。また、経口検査では経鼻検査では対応していない拡大観察(高倍率に拡大することで、病気を詳細に確認し診断する検査法のこと)も実施可能です。
特徴3 女性医師が胃カメラ検査を担当することもできます
男性医師が担当する胃カメラ検査では、女性の患者様が抵抗感や不安を感じることもあるかもしれません。当院では、女性医師が胃カメラ検査を担当することで、女性の患者様も不安にならないようにしております。
特徴4 最先端の内視鏡システム「EVIS X1」を採用しています
内視鏡システム「EVIS X1」は、内視鏡領域で長きにわたって世界の先頭を走っているオリンパス社の最先端モデルです。拡大処理や特殊光、デジタルハイビジョン、画像処理などを使って小さな病変でも的確に見つけることができます。また、時間をかけずに高精度な検査を行うことで、患者様にとって負担が少なくなります。
NBI
がん細胞は急激に増加するため、栄養素や酸素を多量に消費します。そのため、栄養素や酸素を送る毛細血管はがんの周辺に集中する傾向にあります。発症間もないがんは通常光では変化を捉えることが難しいですが、血管の分布を観察することで見つけることが可能です。NBIは血管分布を細かく映す波長の光や画像処理を用いた観察モードのことです。医師が手元のスイッチを使って容易に切り替え可能なため、発症間もないがんを見つけるのに有効です。普及し始めた頃は食道やのどの発症間もないがんを見つけるのに効果的でしたが、昨今は明るさを上げることが可能となったため、胃がんを見つけるのにも使用します。
ワイドアングル
カメラの撮影範囲が拡大したことで、湾曲してシワやヒダが多い消化管でも死角が生じづらく、見逃しが起こりづらい正確な検査を実現しています。一般的な視野角は前方140度ですが、当院では視野角170度のワイドアングル機器を採用しています。
特徴5 ハイビジョン大型モニターを使って検査中にも観察できます
検査中は粘膜を直接確認して疑わしい病変を詳しく観察できるよう、ハイビジョン大型モニターでチェックしながら検査を行います。拡大観察しても細かい場所までしっかり確認可能なため、時間をかけずに高精度な検査を実施可能です。また、鎮静剤を使わない経鼻検査では、検査中に患者様がモニター画像を見て頂くこともできます。
特徴6 感染を防ぐために、ガイドラインに則った消毒・洗浄を行っています
内視鏡検査で使用する器具などについても、内視鏡学会で決められたガイドラインに則って感染を防げるようにしております。使い捨てできるものはディスポーザブル製品を使用し、使い捨てできないものは検査の度に適切な洗浄やオートクレーブなどを使った消毒を実施します。
特徴7 土曜日でも胃カメラ検査を行っています
1人でも多くの患者様の病気を早期発見できるよう、当院では土曜日でも胃カメラ検査を行っています。平日はご多忙でご来院できない方も、一度ご相談ください。
特徴8 早朝(午前9時)から胃カメラ検査を行っています
ご多忙な方でも安心して検査を受診できるよう、当院では午前9時からの早朝胃カメラ検査を行っています。
スケジュールの調整が難しいと思っている方も、一度ご相談ください。
特徴9 当日の胃カメラ検査も行っています
「吐き気が治まらない」「胃痛が起こる」などの急性症状が起こっている場合は、胃カメラ検査の予約を取っていなくても、当日の胃カメラ検査をご案内しています。急激な腹部の症状でお悩みの方は一度ご相談ください。早急に検査を行い、当日中にお悩みを解決できるように努めて参ります。
※検査前日や当日の食事内容次第では、当日の胃カメラ検査を行えないこともあります。
特徴10 胃カメラ検査・大腸カメラ検査を同日中に行うこともできます
当院では胃カメラ検査と大腸カメラ検査を同日中に行うことも可能です。日頃はご多忙で何度も通院が難しいという方も、一度ご相談ください。
胃カメラ検査で見つかる病気
胃・十二指腸や食道の病気で生じる症状は似たようなものがほとんどで、軽い症状でも命に関わる恐れがある重度の疾患が潜んでいることがあります。胃・十二指腸や食道の症状は市販薬で軽減できることもよくあるため、なかなか消化器内科を受診せずに重大な疾患の進行に繋がる恐れもあります。胃がんは発症者数やがんによる死亡者数において現在も上位に位置していますが、早期発見・早期治療で完治が期待できます。
胃・十二指腸潰瘍、胃がんなどの家族歴がある場合、ピロリ菌に感染している恐れがあります。ピロリ菌感染によって胃で慢性炎症が生じ、胃がんを発症しやすくなる萎縮性胃炎に繋がるリスクがあります。
胃カメラ検査では、胃・十二指腸や食道の粘膜をリアルタイムで詳細に確認可能です。当院では最先端の内視鏡システムを採用し、診断が困難な小さながんも見つけることができます。必要に応じて検査中に組織採取を行って病理検査に提出することで、癌や特殊な炎症性の病気の確定診断やピロリ菌感染検査を行うことも可能です。
胃カメラ検査で発見される代表的な病気
- 胃炎
- 胃潰瘍
- 十二指腸潰瘍
- 胃がん
- 十二指腸がん
- 食道がん
- 胃ポリープ
- 十二指腸ポリープ
- 食道裂孔ヘルニア
- 逆流性食道炎
- 胃アニサキス症
- ピロリ菌
など
胃カメラ検査はいつ受診すべきか
発症間もない胃がんは症状を自覚することが少ないですが、胃カメラ検査によって的確に見つけることができます。早期発見によって、時間的・体力的にあまり負担がかからない形で治療を受け、完治も期待できますが、自覚症状が起こっている場合は既に別の臓器に転移していることも少なくないため、自覚症状がなくても胃カメラ検査を受診し、早期発見に繋げていきましょう。
胃がんを発症しやすくなる40代以降の方は、無症状でも年一回は胃カメラ検査を受診しましょう。
早めに胃カメラ検査を受けるべき方
- 40歳以上で、胃カメラ検査を受けた経験がない方
- 飲酒、喫煙の習慣を持つ方
- 胃・十二指腸潰瘍、ピロリ菌感染陽性、胃がんの家族歴がある方
胃カメラ検査の流れ
WEBや電話、診察時の予約が可能です。また、止血処置やアニサキスの除去を要するケースなどの早急な対応が必要な場合は、予約がなくてもなるべく当日に実施できるようにいたしますので、一度ご相談ください。
STEP1検査前日
夜8時までに夕食を済ませてください。
無糖で透明の水や薄いお茶でしっかりと水分を摂取してください。
STEP2検査当日
検査が午前中の場合は、朝食を控えてください。
午後の場合は、検査の6時間前までに食事を済ませてください。
水分補給は無糖で透明の水であれば構いません。
STEP3ご来院
経口検査もしくは経鼻検査を患者様にお選び頂きます。
当院では経口検査の場合、鎮静剤の仕様をお選びいただけます。検査後は車、バイク、自転車の運転はできませんので、ご家族の送迎もしくは公共交通機関を使ってご来院ください。
なお、経鼻検査では極細スコープを使うため、鎮静剤なしで検査を行います。また、経口検査でも鎮静剤ではなく鎮痛剤を使って嘔吐反射を軽減することもできます。患者様のご要望に合わせて検査を進めますので、遠慮なくご相談ください。ただし鎮痛剤使用後も、鎮静剤と同様、運転はお控えください。
STEP4検査
経口検査・経鼻検査いずれの場合も、最初に検査室で胃の中の泡を消すお薬を飲んで頂きます。
経鼻検査
鼻の奥に痛みと出血を抑えるスプレーを噴射します。そして、スコープと同じ太さの棒を使って左右いずれの鼻が検査に適応するかチェックし、検査する方の鼻に棒を入れた状態で5分間待ち、円滑に検査を行えるようにいたします。
経口検査
咽頭麻酔をしてマウスピースを咥えて頂きます。その後、鎮静剤を使います。
胃・十二指腸、食道の状態を詳しく観察するために、検査の所要時間は約5分かかります。なお、検査中に組織採取をする場合は、追加で数分必要です。
STEP5検査終了
検査で鎮静剤を使う場合は、検査が終わったらリカバリールームで15~30分休憩して頂きます。
STEP6結果の説明
鎮静剤を使用しない場合は、検査が終わってすぐに結果をご説明し、その後はご自宅にお帰り頂けます。
鎮静剤を使う場合は、リカバリールームで休憩して頂いてから結果をご説明します。
検査の担当医が、検査画像を患者様にお見せしながら丁寧にご説明いたします。些細なことでも遠慮なくお尋ねください。
なお、検査で組織採取をした場合は、ピロリ菌感染検査や病理検査の結果が出るまでに1週間程度かかるので、結果説明のために後日改めてご来院をお願いいたします。
STEP7ご帰宅後
1時間経ってから飲食して頂いて問題ありません。はじめは異常が起こらないか確認するため水を少し飲んで頂き、むせたりしないかチェックしてください。異常が起こらなければ、検査前にも長時間の食事制限をお願いしているため、糖分を摂取して頂くことを推奨します。
ピロリ菌感染検査や病理検査のために組織採取を行った場合、検査翌日・翌々日は激しい運動や飲酒を避けてください。
胃カメラ検査の費用
1割負担 | 3割負担 | |
胃カメラ検査 | 約2,000円 | 約6,000円 |
胃カメラ+病理検査 | 約3,000円 | 約9,000円 |
胃アニサキス除去(内視鏡的異物除去術) | 約5,000円 | 約15,000円 |
※初診料、採血費用は別途必要となります。
文責:金沢消化器内科・内視鏡クリニック金沢駅前院
理事長 中村文保