便潜血陽性

便潜血検査

健康診断などでよく実施される便潜血検査は、便中に目視では見つけられないくらい少量の血液が混ざっていないか確認する検査です。大腸がんのスクリーニング検査として実施されますが、陽性になると口から肛門に至る消化管のどこかで出血しているサインとなります。なお、出血部位や原因を特定するには精密検査を受けることが重要です。陽性となって精密検査を受けると、痔が見つかることが一番多く、一過性の出血で大きな異常はないこともあります。しかし、大腸カメラ検査で大腸がんに進行するリスクがある大腸ポリープが見つかることも珍しくなく、大腸がんの効果的な発症防止を実現できるため、陽性となった方はなるべく早めに大腸カメラ検査を受診しましょう。

便潜血検査と大腸がん

便潜血検査は大腸がんのスクリーニング検査として行われます。陽性になると必ず大腸がんが生じているということにはなりませんが、大腸カメラ検査で大腸がんの有無を調べることが重要です。
なお、便潜血検査では、進行大腸がんの2~3割、早期大腸がんの5割が陰性になるため、陰性でも100%安心できません。陰性の方も、大腸がんに進行するリスクがある大腸ポリープを発症しやすくなる40代以降は、定期的に大腸カメラ検査を受けて大腸がんの発症を防ぎましょう。

大腸カメラ検査について

便潜血検査の陰性と陽性

便潜血検査では便中に微量の血液が混ざっていないかを確認するため、痔などが原因で陽性となる場合もあります。また、進行大腸がんや大腸ポリープが生じていても出血していない場合は陰性となるため、注意が必要です。

便潜血 陽性

消化管のどこかで出血が生じています。大腸がんが見つかる確率は数%ですが、前がん病変である大腸ポリープが見つかる確率は40%程度と言われています。大腸カメラ検査によって、大腸がんの早期発見、大腸ポリープの発見・切除が実現できます。検査・治療・予防を行えますので、陽性となった場合はなるべく早めに専門医に診てもらい、大腸カメラ検査を受けることをお勧めします。

便潜血 陰性

便潜血検査では、5割程度の早期大腸がん、2~3割の進行がんが陰性となると言われています。大腸がんによって便潜血検査陽性となる場合は、硬い便が通過する際に大腸がんに触れて出血が生じるケースです。柔らかい便が通過する場所に大腸がんが生じているケースや、がんのサイズが小さい・平べったいケースでは、出血が生じずに陰性となります。そのため、陰性でもがん化リスクがある大腸ポリープや大腸がんがある可能性はゼロとは言えませんので、お気を付けください。

便潜血検査でより正確な結果を出すために

現在の便潜血検査は、基本的に2回法(日を分けて2回採便することで、出血の確率を上げる方法)で実施されています。
採便する量は多くても少なくても不十分で、正確な結果が出なくなる恐れがあります。採便容器に記載の方法をよく読んで正しい方法で行えば、適量の便を採取可能です。
また、血液は温度や時間経過によって劣化し、正しい結果が出なくなるため、採便するタイミングにも注意が必要です。室温25度でも約1週間で血中のヘモグロビンの量が半分になるため、採便日はなるべく提出日と近い日にしてください。


文責:金沢消化器内科・内視鏡クリニック金沢駅前院 
理事長 中村文保