血便とは
血便には、血液が便に付いた肉眼的血便、便全体が黒く見えるタール便、拭いたペーパーに血液が付いている場合、目視では分からないくらい少量の血液が含まれる便潜血などがあります。血便は、口から肛門に至るどこかで出血していることのサインであり、状態や色などに応じて出血部位をおおむね特定できます。
血便は様々な消化器疾患によって起こります。健康診断などで実施されることが多い便潜血検査には、大腸がんのスクリーニング検査の役割もあります。陽性になると、精密検査で最もよく見つかるのは痔です。数%程度の確率で、大腸がんに進行するリスクがある大腸ポリープが見つかる場合もあり、大腸がんそのものが見つかることもあります。ポリープの内に取り除くことで、将来的な大腸がんの発症を防ぐことができます。当院では、大腸疾患や痔の包括的な診療を実施しておりますので、便潜血検査で陽性となった方はなるべく早めに受診してください。
血便の色などから考えられる病気
潜血便 | 潜血便 | ||
---|---|---|---|
便の色 | 鮮やかな赤い血液が便に混入しています | ||
出血が考えられる場所 | 直腸、肛門 | ||
よくある症状 | 下痢や腹痛など(炎症)、肛門の痛み(痔) | ||
考えられる疾患 | 切れ痔、いぼ痔、直腸ポリープ、直腸潰瘍、直腸がん、潰瘍性大腸炎など |
暗赤色便 | 暗赤色便 | ||
---|---|---|---|
便の色 | 暗い赤色の血液が混入しています | ||
出血が考えられる場所 | 小腸、大腸の奥 | ||
よくある症状 | ほとんどは無症状ですが、下痢、腹痛、貧血、発熱などが起こる場合もあります | ||
考えられる疾患 | 大腸ポリープ、大腸がん、感染性腸炎、虚血性腸炎、大腸憩室出血、クローン病、潰瘍性大腸炎、メッケル憩室出血、小腸潰瘍など |
黒色便 | 黒色便 | ||
---|---|---|---|
便の色 | 全体的に黒く、タールのような便です | ||
出血が考えられる場所 | 胃、十二指腸、食道 | ||
よくある症状 | 貧血、腹痛、胸焼け、みぞおちの痛みなど | ||
考えられる疾患 | 胃ポリープ、胃潰瘍、胃がん、十二指腸潰瘍、十二指腸がん、逆流性食道炎、食道がん、食道静脈瘤破裂。なお、喀血、口腔内や鼻からの出血などによって生じる場合もあります。 |
血便とストレスの関係
ストレスが直接的に血便を引き起こすわけではありませんが、消化管の機能は自律神経によって制御されているため、ストレスが原因で腸の症状が重くなり、最終的に血便が起こる場合もあります。また、過敏性腸症候群では緊張によって急激な下痢が生じるため、下痢の勢いで肛門が損傷して出血が生じる場合もあります。過敏性腸症候群は器質的異常が見られないため、すぐに見つけることが難しい疾患ですが、当院では適切な診断によって最適な治療を行います。ストレスによって下痢などの排便異常が起こり、血便も出ている場合は、なるべく早めに受診してください。
虚血性腸炎について
一時的に血流が滞って腸管がダメージを受け、腹痛や血便が生じる場合があります。便秘や動脈硬化が原因となると言われています。生活習慣病によって血便が生じる場合は、虚血性腸炎の懸念があります。食事制限をして安静にすることや点滴などを行い、場合によっては手術を要することもあるため、お困りの症状があればなるべく早めに受診してください。
便潜血反応陽性となった場合
便潜血陽性となったら、がん化リスクがある大腸ポリープが見つかる確率は40%程度であり、大腸ポリープの内に取り除くことで、将来的に大腸がんの発症を防ぐことに繋がります。また、確率は数%程度ですが、大腸がんが見つかる場合もあります。便潜血陽性となった方で、50%程度の方は大腸がんや大腸ポリープなどの大腸腫瘍が発見されるため、無症状でも精密検査を受けることを推奨します。
当院では、便潜血陽性の方に大腸カメラ検査をご案内しています。
検査と治療
血便が生じる疾患としては、発症者数・死亡者数がともに多い大腸がん、大腸がんに進行するリスクがある大腸ポリープ、難病指定を受けているクローン病や潰瘍性大腸炎など、様々なものがあります。そのため、まずは早急な治療が必要な疾患ではないことをチェックすることが大切です。大腸カメラ検査や胃カメラ検査などの内視鏡検査は、粘膜の状態をリアルタイムで確認し、出血の範囲や状態を詳しくチェックすることが可能です。また、疑わしい病変組織を採取して病理検査に回すことで確定診断に繋がり、出血が多ければ検査中に止血処置も可能です。当院では無痛内視鏡検査も行っており、最先端の内視鏡システムを駆使して正確な検査を実施しておりますので、一度ご相談ください。
大腸がんの発症を防ぐには
昨今、大腸がんは発症者数やがんによる死亡者数で上位に位置していますが、早期発見によって日常生活に影響を及ぼさずに完治が期待できます。また、大腸がんの多くは腺腫の大腸ポリープから進行するため、大腸ポリープの内に取り除くことで将来的に大腸がんの発症を防ぐことができます。大腸ポリープや大腸がんは自覚症状が乏しいまま進行するため、早期発見のためには、無症状の内に大腸がんを見つけられるただ1つの検査である大腸カメラ検査の受診が不可欠です。
また、大腸がんを防ぐために効果的な生活習慣についても、様々なことが明らかになっています。軽めの運動を日々行い、ビタミンD・カルシウム・青魚・緑黄色野菜などを意識的に摂取することをお勧めします。そして、定期的に大腸カメラ検査を受診し、がん化リスクがあるポリープが見つかればすぐに取り除くことで、効率良く大腸がんを防ぐことが可能です。50代になると大腸がんを発症しやすくなりますが、大腸ポリープを長期的に放っておくと大腸がんに進行するため、40代以降は無症状でも大腸カメラ検査を受診することを推奨します。
文責:金沢消化器内科・内視鏡クリニック金沢駅前院
理事長 中村文保